人材の求人依頼 PTOTSTワーカー 0120-51-1151

訪問リハビリの施設形態について

訪問リハビリテーションでの仕事内容についてまとめています。訪問リハビリの施設について知りたい方は是非一度読んでみてください。

更新日:2020年01月08日

公開日:2020年01月07日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
リハビリ職の施設について 訪問リハビリ 編

訪問リハビリテーションとは?

訪問リハビリテーションとは、患者さんの主治医が「訪問リハビリテーションサービスの利用が必要」と認定した方を対象としたサービスです。
看護師や理学療法士など、主治医の指示に合わせて専門家が患者さんの自宅に訪問し、診療の補助やリハビリテーションを行います。
このサービスは、主治医が認めれば誰でも使える訳ではなく条件があります。

その条件は、患者さんが要介護認定(1~5)に認定されていることです。
患者さんが40歳~64歳の時は追加条件で、要介護認定に認定された原因が16種類の特定疾病であることです。
要支援(1・2)の方は訪問リハビリテーションの対象外で、介護予防訪問リハビリテーションの対象になります。

訪問リハビリテーションでの業務

訪問リハビリテーションで働く理学療法士や作業療法士、言語聴覚士の基本的な業務は、日常生活のリハビリテーションです。
具体的には、
・食事や着替え、トイレなどのリハビリ
・自宅の中や、自宅周辺での歩行リハビリ
・家事動作のリハビリ
・患者さんの御家族に対する介助方法の指導

などが主な業務です。

以前の訪問リハで行ってきたのは、機能や動作機能の維持でした。
しかし、昨今の高齢者医療の考えや診療報酬の改定などで訪問リハには機能改善・機能向上の面でも期待がかかっています。
特に急性期から退院されて訪問リハを受ける方にとっては、POSが行うリハビリ次第で大きく回復する余地があります。
訪問リハビリテーションで行うのは、病院での短期間リハビリとは違い中長期的なリハビリになります。
このことによるリスクは、患者さんやそのご家族とでリハビリの目的(ゴール地点)にずれが出てしまわないかどうかです。
中長期的だからといってリハビリプログラムを疎かにせず、患者さんやご家族だけでなく担当医師とも話し合いながら定期的に目標を見直していくことになります。

訪問リハの職域はまだまだ未開拓なのは事実です。
働いている理学療法士や作業療法士、言語聴覚士の人数も多くはありません。
ただ、訪問看護や訪問介護と同じで訪問リハも今後増えていくはずです。

「病院や整形外科も気になる!」という方はこちら↓を読んでみて下さい。
「病院」の施設形態が気になる方!
「整形外科」の施設形態が気になる方!

訪問リハビリで働くには

訪問リハビリで働くには、病院などのホームページや求人情報からセラピストを募集している施設を探し、面接を受ける必要があります。
しかし、数多くの求人情報から気になる施設を探し、どんな職場なのか一つひとつリサーチするのは時間もかかり大変ですよね。求人情報やホームページだけでは分からないことも多いため、就職後に「思っていたのとちがった」と後悔する方は少なくありません。
できれば、事前にしっかりと職場の雰囲気や待遇面などを見て決めたいと思う方は多いはず。
そこで、おすすめなのが“転職エージェント”を利用する方法です。
転職エージェントは、人材紹介サービスの一つで転職のプロが就職先を探すサポートをしてくれます。
転職エージェントの一つであるPTOTSTワーカーでは、専任のキャリアアドバイザーが希望条件や悩みなどをしっかりとヒアリングし、あなたに合った求人を探し紹介してくれます。
事前に、職場の雰囲気を教えてもらえますし、見学の予約をしてもらうことも可能です。
入職までキャリアアドバイザーの手厚いサポートがあり、自分に合った職場を見つけられるため後悔のない就職ができます。

PTOTSTワーカーは、訪問リハビリの求人が豊富!
まずは、求人情報を見て気になる病院や施設を探してみてくださいね!
◎理学療法士の方はこちら
◎作業療法士の方はこちら
◎言語聴覚士の方はこちら

「他の施設も気になっている」という方はこちらから気になる施設を探してみて下さい!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最新コラム記事